ゲーム– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
モンハンアイスボーン感想と評価を深掘りしてみた
モンハンの新たな扉を開いた『モンスターハンターワールド』『モンスターハンター:アイスボーン』は、『モンスターハンター:ワールド』に続く拡張コンテンツとして、多彩な新要素やイケてる新モンスターが追加され、さらにプレイ体験を深めることができ... -
ワイルドハーツ評価 賛否両論でるのはわかるモンハンに挑戦したゲーム
「ワイルドハーツ」はモンハンライクともいわれてますが実際はどうなのか気になりますよね。私も賛否両論あった為、迷いに迷って最近購入しました。 多くのプレイヤーが注目し、モンハンよおりもはまっている人も多い『ワイルドハーツ』。からくりという独... -
ゴーストオブツシマ感想・レビュー 誉れおじさんと一人の侍の誉れ無き戦い
2020年7月17日に発売された『Ghost of Tsushima』。爆発的なヒットを生みました。 私も発売日をワクワクしながら待っていました。そしてプレイしDLCまでしっかりやり込み、ゴーストオブツシマ2は発売されるのかと気になってすごしていました。 ストーリー... -
ストリートファイター2シリーズの歴史を振り返る レトロゲー
「俺より強いやつに会いに行く」そんな名言を作り出した、ストリートファイター2は数多くのストリートファイターシリーズ屈指の名作だと思います。 格ゲー文化を作り上げたストリートファイターシリーズ。 私はゲームセンターより、家でストリートファイ... -
ダークソウル3 評価敗れることに意味があるハマる魅力とは何か(ネタバレ有)
ダークソウル3の感想や評価をしていきます。マゾゲーや死にゲーの代表作の立ち位置の作品だと思います。 独特な世界観と高い難易度で知られ、多くのプレイヤーにとって挑戦の象徴となっています。 プレイヤーは探索しながら、数々の困難なボスに立ち向か... -
アーマードコア6 DLCはこない?評価とレビューを徹底解説します
アーマードコア6の全エンディングを達成しました。周回前提なので、いろいろと仕掛けが多くて好きでした。 ARMORED COREシリーズを始めてプレイしました。 本作は、フロム・ソフトウェアが手掛けた人気シリーズの約10年ぶりの最新作で、多くの新要素や進... -
ゼノブレイドwii版の評価 懐かしのハマった絆を感じるゲーム
「ゼノブレイド 感想」と題して、この魅力的なシリーズの最初のタイトルの魅力を深く掘り下げていきたいと思います。中学生時代にやり込みまくった作品です。 ゼノブレイドは、壮大なストーリーとキャラクターたちの感情が織りなす、記憶に残る体験を提供... -
wiiのラストストーリーの魅力とキャラクターを深掘りレビュー何故か隠れた名作
『ラストストーリー Wii』は、王道ストーリー全開の日本のRPGで、古き良き魅力があります。ゲームプレイからストーリー、キャラクターに至るまで、さまざまな要素が絶妙に絡み合い、プレイヤーをストーリーにのめり込ませます。ファイナルファンタジーシ... -
テイルコンチェルト感想とその魅力を徹底的に探る旅
テイルコンチェルトの感想とレビューしていきます。単なるアクションアドベンチャーの枠を越えて、多くのプレイヤーに感動と思い出を提供してくれたゲームだと思います。プレイヤーは、可愛らしいキャラクターたちと時に戦い、協力しながら世界観の中を旅... -
【人形ちゃん】ブラッドボーンDLCまでの魅力とストーリー評価 全然飽きない
PS4を購入して一番初めに購入したソフト。なので、思い入れが激しい。DLCまでトロコンしてしまいました。(全然飽きずでした)フロムソフトウェアのゲームソフトにハマったキッカケなので、評価しながら感想やらを記事にしていきたいと思います。少し不気...