キングダムカムデリバランス2の輝かしい金策として、有名なダイス勝負です。
イカサマOKな中世ヨーロッパのギャンブルスタイルダイスについて記事にしていきます。
本当の勝てるのは、3しかでない聖アンティオコスのダイスが6個が一番強いです。
しかし、ダイスでスリルを感じたい。
そんなあなたに贈るキングダムカムデリバランス2ダイス記事になっています。

ダイス勝負ではほぼ負けないヘンリー君が金策のために書きます。
私のおススメダイス
私のおススメダイスたちを紹介します。
バッチもお金も溜まります。
悪魔の顔のダイス
悪魔の顔のダイスは1の目が悪魔の顔になっています。
悪魔の顔のところがでると、どの数にもなれるのが好きです。
悪魔 1の目 1の目 だと1の目が3つの換算になります。
6の目 6の目 悪魔 悪魔 だと6の目が4つになります。
一攫千金みたいにポイントが稼げるのが好き。
ルのダイス シィのダイス フェルのダイス
悪魔三姉妹シリーズと勝手に呼んでいます。
アイテム説明に1つめの悪魔のダイスこと『ルのダイス』
2つめは『シィのダイス』です。
良く迷子になるかわいい子らしい。
姉妹で使えば強い。
3つめは『フェルのダイス』です。
最後にして3つめの悪魔のダイスとのこと。
この子たちは三姉妹らしいので、一緒に使ってます。
体感は6の目が出やすい気がします。
出やすい目が一緒なのが、ポイントか。
重し入りのダイス
割と序盤で手に入るかもな最強ダイスの一角です。
圧倒的な1の出やすさ。
たまにミスるけど、ほぼ1が出る素晴らしいダイス。
私は、中盤ぐらいで見つけましたが、早めに見つけて金策しましょう。



次の章で場所の解説いきます。
お気に入りダイスなので、是非とも使ってください。
1がいっぱいでると、気持ちいですよね。



カポン卿や皆との楽しい思い出も出てきます。
そんな場所にありますよ。
重し入りのダイスの場所
クエストで行く場所であり、何度か足を運ぶ場所の奥にひっそりあります。
最初にゲットしていなくてもう一度行った際のは、盗賊がいますので、ご注意です。
ちなみに『カンカー』の大口ジョニーさん一味がいるのもこの場所になります。
重し入りのダイスの場所


最初に我々がボコられたあの場所です。
キングダムカムデリバランス2が始まった場所。
改めて訪れると、盗賊がいっぱいいました。


ファストトラベルポイント:岩塔池
このカポン卿とお遊びした決闘場に再び行きますと、今は馬ちゃんが住んでます。(盗むことができます)
盗んだ馬ちゃんは遊牧民のところで、売りましょう。


この洞窟の奥に『重し入りのダイス』がある。





このチェストは時間がたてばまた『重し入りのダイス』がゲットできるそうです。
重し入りのダイスの近くの小ネタ
昨日の敵は、明日の仲間。
昨日の仲間は、明日の敵。
『ヤン・ジシュカ』一味に見張られていた場所がわかります。
盗賊の巡回
トピックス名:盗賊の巡回


不法侵入になりますが、盗賊しかいなかったので気にせず戦いましょう。
私が訪れたのが『ジシュカ』が味方とわかってからだったので、もうちょっと早めに行けたらまた違ったことがあったかもです。


見覚えのあるアイテムもあった気がします。
周囲を見るなどコマンドが出てきますので、ヘンリー君が見張られていたなど色々教えてくれます。



細かいネタが面白いですよね。



早くカポン卿を助けに行くニャ。
私が良く使うバッチ
バッチもたっぷりありますが、同じやつをローテーションしてしまう日々。
良く使うバッチをご紹介。
基本は、金バッチを賭ける熱い戦いをすることが多いです。
ドッペルゲンガーの金バッチ
選択中のポイントが倍になる。
使用回数は1ゲームにつき3回使える。
3回も使えるのが、凄く良い。
倍になるので、1が出た時などに使えます。



バッチを賭けた戦いでは7000ポイント先取などがザラにでてきます。
ドッペルゲンガーの金バッチは、3回も任意のタイミングで倍にできるのが嬉しいです。
愛用No1のバッチ。
皇帝の金バッチ
トロスキー城で地下に落ちていたあのバッチです。
1・1・1の組み合わせで獲得できるポイントが3倍になる。
効果は何度でも繰り返し使用可能。



完全なるロマン枠
ダイス一覧
ダイス一覧にして、書き連ねます。
チェストの中に直しこんでいる
3のダイス
お粗末なギャンブラーのダイス
すり減ったダイス
三位一体のダイス
偏ったダイス
偶数のダイス
垢まみれのダイス
奥歯のダイス
小臼歯のダイス
普通のダイス
親知らずのダイス



この方々はチェストで眠っている。
ネタダイス
不幸なダイス・不運なダイスを使ってみると、負けました。
不運OF不運。
ヒューゴのダイスは目の1つが、ヒューゴ(骸骨)そっくりの顔がついてます。
因みにヒューゴちゃんは特になんの効果もない。
かわいい。
使っていたダイス
ストリップのダイスは、数々のおなごを脱がしてきた伝説のダイスなので、使用していました。
結構強くて、悪魔姉妹が集まるまで使用していました。
幸運のダイスは、ストリップが手に入るまで使っていた。
名前からしてすごそう。
聖アンティオコスのダイスは、3が確定で出ますが、スリルを求めるヘンリー君なので使わなくなりました。
まとめ
ダイス遊びは金策に走りながら、遊びます。
ダイスの攻略の極論を発表します。
ダイスの前に宿泊するか、救世主のシュナップスをがぶ飲みしましょう。
負けたら、ロードを繰り返す。
1が出やすいダイスこと、重し入りのダイスの取得方法
初めにカポン卿と仲間と過ごした思い出の地『岩塔池』にある。


カポン卿と決闘したところの手前の洞窟にあります。


これでダイスを勝ちまくり、金策してお金持ちヘンリーになりましょう。



ダイスが面白くて、ついつい遊んでしまうヘンリー君です。
儲けたいので、ダイスはがち構成です。
コメント