【隠れ名作】もんすたあ★レースはポケモンのパクリではない しっかり面白い

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学生の時に中古のゲームを買うのが好きでした。
中古を漁りに行ったら、『もんすたあ★レース』で出会いました。
私がプレイしたのはPS版です!

モンスターと聞けば、ポケモンとデジモンの2大巨頭。
割って入れないけど、なかなか面白かったです。

わかめ

とりあえず先にゴールした方が勝ち。
わかりやすいゲームだぜ。

もんすたあ★レース PS1版
総合評価
( 5 )
メリット
  • モンスターがかわいい
  • わかりやすくもドキドキするストーリー
  • 戦略が意外と必要なレース
デメリット
  • 図鑑コンプリートが攻略みないと難しい
  • MIXモンスターがそこまで強くない
目次

もんすたあ★レースについて感想

当時をふりかえると、なかなかのボリュームだったと思います。
図鑑集めやら、強敵と戦う裏ルートやり込みもあった気がする。
ポップなグラフィック。

ゲームシステム

レースの地形は7つ(草、石、水、氷、火、ジャンプ、バランス)それぞれのモンスターに得意不得意があり、交代のタイミングなども重要。
ガッツやパワー、スタミナなどいろいろな要素があり単純に得意な地形にモンスターをあてるだけでは勝てなくなってくるのでそこも楽しい。
モンスターはスキルみたいなのがあり、1レース1回のみ使用可能。
なんか半笑いのおじいちゃんみたいなのが、頭に乗っかってくる技がお気に入り。

レースも初めは少ない地形しかなかったけど、後半はコース変化が多くてモンスターを交代させるタイミングや、得意な地形が2つある強力なモンスターを使ったりと、考えさせられます。

モンスターの種類

ゲーム内で図鑑は全部埋めることができます。
ポ〇モンは全種類買わないと、集めさせないぞと言ってますが(言ってはない)
こちらのもんすたあ★レースは全部集められます!

全108種類。
少なそうにみえますけど、全部揃えるのはキツイ。

進化系もいますし、MIXで作成できたりと色々とある。
モンスターはかわいいタイプからかっこいいのもいる。
ちょっと変なのもいる。

自分の好きなモンスターが間違いなく見つかる。
ノコノコがかわいい。
進化してもかわいい。

ワギャラも好きでした。
目がかわいいし、ワニャワニャと鳴くのも可愛い。

ストーリーの感想

レニー編ではアイドルのシンディちゃんって子が睡眠薬で誘拐されていた気もするし、けっこうひどい絡まれ方してバトルになった気がします。
普通に持っている物わ取られて、返してほしかったらレースしろみたいな感じだったり(エルデンリングの世界線)

子どもが一人で旅できないぐらい野蛮。

アイドルのストーカーとか悪だくみ系キャラクターの悪だくみが半端なし。
そしてバツがない。(レースに負けるだけ)

強敵に挑む裏道の要素もあり。
やり込みもできた気がします。

わかりやすいストーリと悪どさ両方ありでした。

最後は良い感じに終わったと思います。(忘れた)


まとめ

地形に強いモンスターを出すだけでは勝てなくなってくるので、交代のタイミングやスキルの出しどころなど考えるのが楽しい。
初めはモンスターを得意な地形に出すで勝てていましたが、徐々に交代のタイミングやスキルの出しどころなど試行錯誤して勝利できた時は達成感も味わえました。
基本は勝てる。
ゴール前でスキルを使って勝ったり、相手のスキルに合わせてスキルを発動するのもおもしろい。

ストーリーもレニーで優勝した後にライバルバッチ視点に変わったところもまた新たな展開でウキウキしました。
出てくるモンスターも個性があってかわいい。
図鑑も埋めていろいろ楽しめたゲームでした。

熱中したPS1ゲームはコチラ☟

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

110回看護師国家試験受けました。
成績下から8番目→保育系短大中退→社会人から看護専門学校入学→新卒外来勤務→2年弱で大手美容外科→美容形成外科→美容皮膚科→急性期病棟→小児科病棟へ
看護経験短いが転職多め アトピー治療中
ゲーマー歴20年、コスメ、スキンケア、美容医療も挑戦
茶トラと亀が1匹います なんだかいろいろ発信中

コメント

コメントする

目次