キングダムカムデリバランス2の攻略記事を書いていきます。
今回はマップの中で気になった『悪魔の指』です。
悪魔の指は特になにもありませんので、登山の気持ちで行きましょう。
本当に名前の通りなロケーションでした。

悪魔じゃねーかーーー!
そこに山がありますから!!
結論として、登る必要性を感じない。
登った景色とアイテムを記載していきます。
悪魔の指だけでは寂しいので、密猟者の野営地についても触れておきます。
『悪魔の指』はキングダムカムデリバランス2の操作性の良くないところが、凝縮されており非常に上りにくい。
登るのを諦めた人や、何があるか気になっている人など見てくださると嬉しいです。
悪魔の指
悪魔の指があるところは色々なロケーションがあり、落下しやすい地形になっています。
とりあえず救世主のシュナップスを忘れずに。
場所


悪魔の指は登りきらなくても、ロケーション登録はできます。
黒から黄色にできます。
探索ポイント
自分との闘い、好奇心が続く限り登れとしか言いようがない。
救世主のシュナップスは必須
落ちればゲームオーバーなので、こまめなセーブが必要となります。
※登頂したら救世主のシュナップス1個もらえますが、帰り分もいりますからね!



「ちゃんと自宅に帰るまでが遠足です」と言われているような気持ち。
お宝と発見物
再三お伝えしております通り、200グロッシェンと救世主のシュナップス1個です。
山頂からの素敵な景色が見えますよ♥



やっぱり悪魔じゃねーか!



簡素な十字架と救世主のシュナップスがそこにあるニャ。
ちょっとした置手紙や骸骨があるだけでも、きっと受ける印象が変わったのにニャ。
登山中は挟まったり、ずり落ちたり。
そして引っかかり…。
キングダムカムデリバランス2の良くない操作性がギュッと詰められていました。
登れないように作ってあるのか?と思うほどでしたが、ちゃんとアイテムがあるのでそんなことはない。
悲しすぎる。
山頂の景色
登るのはしんどいけど、景色はみたいのお声に応えて、載せておきます!
そんな声は出ていないどは言わないで…。
グルーっと一周分のお写真どうぞ!










『悪魔の指』の絶景は以上。
密猟者の野営地
毛皮系のアイテムや弓・ボウガンなどがほしい方は行ってみてね。
わざわざいかなくてもOKなロケーション。
場所
奥まったところにひっそりあります。
わざわざ行くほどでもないですが、そこまで遠くないので、ついでにどうぞ。


近くにある、財宝が添えられた骸骨は行く価値ありなので、ついでに行っちゃってください。


探索ポイント
奥まったところに密猟者が2人程います。
密猟者さんたちは、特に特徴もないモブ敵となっています。
ある程度の装備をお持ちなヘンリー君なら、朝飯前で倒せます。
ロックピックで開けられる宝箱があった思い出。
レベルは簡単なので、難しく考えないで大丈夫!
お宝と発見物
戦闘アイテム:古びた系クロスボウと狩猟用のボルトなど。
スキルブック:レベルⅢ 犬使い
雑貨:生皮2種類
密猟者を倒した殿方達は、密猟者が持っている戦利品もゲットできます。



ほんとうについでにで行ってみてね。
まとめ
気になるネーミングの『悪魔の指』を攻略してみました。
なかなかの難易度だったので、どんなお宝が出てくるか期待していました。
しかし、しょぼい…。
・200グロッシェンと救世主のシュナップスが手に入る。
しかし落下予防の救世主のシュナップスをがぶ飲みする必要ありなので、割には合わない。
・キングダムカムデリバランス2の山の絶景が望めます。
・登頂できると達成感はあり。
ここのロケーションは、別記事で紹介する予定の『財宝が添えられた骸骨』が一番行く価値があります。
名前の通り、財宝が添えられている。
『財宝が添えられた骸骨』も意外とお宝があるところまでの到達が難しいのですが、『悪魔の指』よりは難易度はマシです。
なので、『財宝が添えられた骸骨』は行きましょう!
『密猟者の野営地』は、本当に伝えることがないぐらい影が薄い。ごめん。
皆さんの救世主のシュナップスを消費しないように、役に立てたら幸いです。
コメント