【中世騎士体験】キングダムカムデリバランス2 感想 200時間以上プレイした時間が溶ける KCD2

当ページのリンクには広告が含まれています。
キングダムカムデリバランス2 感想

200時間以上プレイしたからこその本音で語るKCD2の感想記事です。
購入に迷っている人、クリア後の人も楽しめるよう記載していきたいと思っています。

ネタバレがございます。
ご注意お願いいたします。


KCD2は単なるアクションRPGではなく、プレイヤーを中世ヨーロッパのリアルな世界へと引き込んでくれる驚きの魅力に溢れています。

キャラクターたちも本当に個性的で、カポン卿を初め、ゴドウィンやフス戦争で活躍した偉人のヤン・ジシュカなどが登場します。
さらに、乾いた悪魔の異名があるヒネク卿や、酔っ払いだけどいい男クビエンカなど魅力的な仲間メインもいます。

メインヒロインの役割を引き受けているのは、KCD1テレーザではなく、『ハンス・カポン卿』です。
成長した坊ちゃん。
カポン卿推しやったら、購入した方が良いレベル。

一方、敵キャラとしては変わらず、ジギスムント王を初め、マークヴァート・フォン・オーリッツなどが登場します。

わかめ

KCD1が好きだった方は間違えなく楽しめると思います。
1よりは快適に、そしてスケールアップしています。

プレイ時間:233時間
DLC:プレイ未(シーズンごとに出るらしいので、発売されたら一気にやります)
トロフィー獲得率:60% ストーリーのみ75%
ストーリー:クリア

キングダムカムデリバランス2 ヘンリーカポン
奥が主人公のヘンリー 手前の黄色い鎧がカポン卿

この記事は、キングダムカムデリバランス2(KCD2)に興味を持つゲーマーに向けて書かれています。
本作の魅力や特徴、ストーリー、システム、戦闘、世界観などを徹底的にレビューし、プレイ前の参考になる情報を提供します。

Kingdom Come Deliverance 2
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • リアルな騎士になれる
  • 登場人物が皆印象的
  • ドラマチックなストーリー
  • 広大で探索ポイントが多いマップ
  • クエストやランダムイベントが色々と繋がる
デメリット
  • 操作性が良くない
  • 戦闘はマスターストライクに頼りがち
目次

KCD2(キングダムカムデリバランス2)感想とリアルな中世騎士体験

KCD2は、リアルな中世ヨーロッパを舞台にしたオープンワールドRPGです。
プレイヤーは、ヘンリーとしてカポン卿に使えながら中世の物語を体験します。
中世の厳しい現実を反映したゲームプレイは、プレイヤーに深い没入感を与えます。

中世世界を完全再現?キングダムカムデリバランス2ならではの“リアル”とは

KCD2の最大の魅力は、そのリアリズムにあります。
ゲーム内の世界は、15世紀の中世ヨーロッパを忠実に再現しており、建物や風景、人物の服装などが非常にリアルです。
また、食事や睡眠、健康管理といった生活要素も重要で、プレイヤーは日常生活を送りながら冒険を進めます。
このようなリアルな要素が、プレイヤーに中世の厳しさや美しさを体感させるのです。

食中毒でも死んでしまうし、錬金術で作る薬草ポーションが大活躍。

わかめ

人の鍋のものを食べたら衛兵を呼ばれる。

前作キングダムカム・デリバランスとの違いを比較

前作との比較をしてみました。

要素キングダムカム・デリバランスKCD2
ストーリーヘンリーの物語ヘンリーと国同士の物語
グラフィックリアルだが限界ありなめらかになっている
マップ普通の広さ
ある程度の濃さはある
さらに広大にランダムイベもあり
ロケーションなど濃さもある
ロマンスメインはテレーザ(複数回デートできる点は良い)テレーザ一筋でもOKだが、不特定多数もOK(複数回デートは×)

ヘンリーという主人公が生きる“歴史”と“物語”の奥深さ

キングダムカムデリバランスでは、ヘンリーの復讐と生い立ちを巡る物語でした。
実は、貴族であるラジク卿の隠し子であり、スカリッツで殺された父親とは血がつながっていないことがわかる。

キングダムカムデリバランス2では、ラッタイ次期領主のハンス・カポン卿に使える者として、ハンスと共に大切な手紙を届ける使者として、活動している。
その中で、前作で決着がつかなかったイストヴァンやマークヴァート・ファン・オーリッツと決着が付きますが、復讐というよりも、国同士、領主同士の争いとして展開される。

ストーリー・システムの感想|キングダムカムデリバランス2のRPG体験を評価

KCD2のストーリーとシステムは、前作よりも遊びやすくなっています。
ストーリーやクエストの進行や選択肢が用意されており、プレイヤーの行動が結果に直結するため、緊張感があります。
こっそりで行くのか、正面からいくのか、悪党でいくのか、聖人でいくのか色々なプレイスタイルでいけます。

大幅進化したストーリー構成と分岐エンディング

貴族の使者から物乞いに転落したり、危機一髪から逆転したりとドラマチックな展開が続きます。
結婚式や大きな戦いそして、銀を奪うクエストなど山場が何度もやってきて飽きさせないです。
時限クエストもあるので、ストーリーの合間にサイドクエストも進めていきましょう。

わかめ

ストーリー中にロマンスが多いです。
2人のうちのどちらか1人としかロマンスできない場合もあります。

エンディング分岐はスカリッツで襲撃された、父・母と思い出を話すシーンでの会話が分岐します。
大きく物語には関わらないですが、ヘンリーとしての選択を父母と振り返ります。

今回でヘンリー君の復讐の物語は完結した気がします。
次回作では、ジギスムントVSヤン・ジシュカの争いにジシュカの味方として参加することになるのか。

クエスト・攻略の自由度と選択の重み

KCD2では、クエストの自由度が非常に高く、プレイヤーは自分のスタイルで攻略できます
バレなきゃスリもOKです。
リュートの件は反省してます。
その時は上手く解決しても、しばらくして捕まっている人に出会えたりします。

いつぞやのジョージ&マイケル

お前のせいだぞーと暴言はかれたり、あの時はありがとうといわれたりします。

最後の方では、自分が指揮を執る場面が出てきて、誰を戦地に派遣するかを選ぶ場面などもあります。

↓どうしてこうなったのか「吟遊詩人たち」攻略↓

中世RPGらしい“成長”とスキルシステムの魅力

スキルブックと呼ばれる本を読んだり、その道のプロに学んだり、実際に動作をしてみて鍛えていきます。
すぐにレベルは上がらないので、ゆっくりやっていきましょう。
最初は弱いので戦闘などキツイですが、終盤は強くなっているのである程度自由に動かせます。

技もその道のプロからお金を払い学びます。
錬金術や馬術など中世RPGらしさがあります。

話術なども、ストーリーやクエストを面白く進めるポイントになるので話術UPはしていきましょう。
香水系のアイテムは魅力を上げて、説得力を増していくと良い感じです。

キングダムカムデリバランス2の戦闘システム

戦闘システムは、色々な武器種がありますが結局『マスターストライク』です。
ショートソードかロングソードに頼りがちでした。

戦闘・装備・戦術要素

片手剣・両手剣・ポールアーム・重武器(ハンマーなど)が近接武器としてあります。
遠距離武器としては、弓・クロスボウ・銃があります。

レーザーアーマーやプレートアーマーから、オシャレ着などもあります。

こっそりいきたい時は、プレートアーマー系だとノイズが上がってしまうので、装備を外していったりとこっそり行く場面と、正面から行く場面など考える必要があります。

難易度・攻略のコツ&おすすめ戦闘スタイル

序盤はヘンリー君が弱いので、なるべく1対1で戦闘をするのがおススメ。
あとは、後ろからこっそり仕留めるのが良いです。

装備も整っていなければ、複数人戦闘はキツイので避けましょう。
序盤で学べるマスターストライクはかなり役に立つので『遊牧民の野営地』に行き、トムキャット先生に指南してもらいましょう。

キングダムカムデリバランス2のロマンス|複数人でもOKなので罪なヘンリー

KCD2では、ロマンス要素が用意されており、プレイヤーは中世の日常を楽しむことができます。
ロマンス要素は、1作目の恋人テレーザ一筋でもOKですが、ロマンスを楽しんでもOKです。

ロマンス関連イベント&好感度システムの詳細

ガチ恋とワンナイトに分かれると思っています。

ワンナイトはそのクエストでの選択でロマンスできる場合が多いですが、ガチ恋は対象クエストのクリアや会話で♥マークをついているの物を選ぶなど、積み重ねが必要です。

今作のロマンス

今作のロマンス相手は、男性も選べます。
私は序盤では、テレーザ一筋で行こうと思っていましたが、ローザが可愛いのでローザに浮気…。
キャサリンも好きですが、メインヒロインはハンスなので、ハンスにも浮気…。

罪深いヘンリー君になりました。

ローザ嬢のイベントでは、バグが起きてしまい、ローザ嬢が分裂しました。(画像はバグのところに入れておきます)

カポン卿とでのロマンスでは、どすどす歩いて部屋の鍵を閉めるイケメンムーブのヘンリー君が現れる。

ヘンリーとカポン ロマンス
カポンとのロマンスは会話の選択肢でフラグを立てる必要がある 二人の騎士の結末は一旦こうなった

規制解除や成人表現の影響・賛否

日本版はロマンスシーンはしっかり規制ありです。
規制なしは海外版を購入する必要があります。

わかめ

CERO「Z」なので、規制を取っ払ってくれたら嬉しいのに。

キングダムカムデリバランス2のアップデート・バグ情報まとめ

笑えるバグとアップデートなどご紹介。
ゲームが終わる致命的なバグには出会っていません。

遭遇したバグ

①ローザ嬢の分裂
シリアスな場面なのに、分裂していて集中できない。

ヘンリーとローザ
引きで見ても2人いる…

②意識不明?!
意識不明なのに立っている。
そしてゆっくり倒れていった。

キングダムカムデリバランス2 倒れない兵士
装備は全ていただきました

③ぺブルズが立っている
柵の上にぺブルズが添えられている。
呼んだらグルグル柵の上で回っていた。

キングダムカムデリバランス2 馬
バランスが凄い

④埋まるスフドルの兵士
土と一心同体していますが、会話できます。

埋まる兵士
話せるのよ…

ローザ嬢の分裂が優勝でした。

バグ・不具合の現状と開発側の対応

KCD2は、リリース後にいくつかのバグが報告されていますが、開発チームはパッチで修正してくださってます。

それでもバグはあります。
セーブを小まめにしたいですけど、セーブはアイテムがいるので悲しい。

今後のアップデート予定と拡張可能性

シーズンごとにDLCの配信も予定しています。
有料のものから無料アップデートも実施しているので、まだ楽しめるとおもいます。

キングダムカムデリバランス2はどんな人におすすめ?

好き嫌いは確実に分かれるゲームだと思います。
どんな人におススメかを考えてみます。

リアル志向・歴史ファン・前作プレイ済みは必見

中世ヨーロッパの暮らしや戦いを多く学べます。
海外のゲームが好きな方や、リアルゲームが好きな方は、はまります。

歴史好きな方も、読み物などが多くあり、面白いと思います。

基本前作プレイ済みの方は、前作より遊びやすくなっているのでハマると思います。

イマイチな点を考えてみる

操作性の悪さや、ナビゲーションの悪さなどは気になるかもしれません。
不便な点もありますので、ファストトラベルなどがない。
重量がすぐいっぱいになるなど。

サクサクいきたい方などは、なかなか合いにくいかも。

バグがある点も要注意です。
進行不能はまだ出会っていませんが、フリーズなどはありました。

クリアした感想まとめ

キングダムカムデリバランス2のプレイ後記事を書いてみました。
オススメしたい作品ですが、合う合わないは確実にあると思います。

前作よりは、ゲーム性が向上しておりますが、まだまだバグや操作性の悪さなどもあるゲーム。
私は結構気にせず楽しめました。

登場人物の濃さも皆良いキャラでした。

推しキャラはハンスさんと、乾いた悪魔とクビエンカですね。
キャサリン姐さんも好きですけどね。

乾いた悪魔とクビエンカ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

110回看護師国家試験受けました。
成績下から8番目→保育系短大中退→社会人から看護専門学校入学→新卒外来勤務→2年弱で大手美容外科→美容形成外科→美容皮膚科→急性期病棟→小児科病棟へ
看護経験短いが転職多め アトピー治療中
ゲーマー歴20年、コスメ、スキンケア、美容医療も挑戦
茶トラと亀が1匹います なんだかいろいろ発信中

コメント

コメントする

目次